| 白内障
 ■白内障とは
 ●眼の中にピントを合わせるために必要な凸レンズが入っていて、これを水晶体とよんでいます。 ●水晶体は正常では透明ですが、これが白濁した状態をすべて白内障といいます。 ●白内障のことを白そこひともいいます。 ●老人性白内障が大部分ですがほかにもいろいろな白内障があります。
  
   
 ■原因は ●水晶体がなぜ白濁するのかわかっておりませんが水晶体の蛋白質が変性することだけは確かです。 ●先天性のものもあります。 ●外傷で起こることもあります。 ●先天性のものもあります。 ●ほかの眼の病気で起こることもあります。 ●からだの病気に合併することもあります。  
   
 ■症状は ●初期であれば全く症状はありません。 ●霧の中で物をみるようにかすんでみえます。 ●進行すれば視力が低下します。 ●明るい所でかえって視力が低下することがあります。  
   
 ■日常生活での注意点は ●老人性白内障は心配な病気ではありません。 ●全く普通の生活をしてかまいません。 ●眼が疲れやすくなりますから眼を大切に使いましょう。 ●視力が低下して不自由になったら手術を考えましょう。 ●高血圧や糖尿病のある人はそちらに治療をしっかりと。  
   
 ■治療は ●白内障に確実に効く薬はまだありません。 ●手術は白く混濁した水晶体を取り除き眼内レンズを埋め込みます。 ●眼内レンズを入れる手術は健康保険でできます。 ●眼内レンズを埋め込むことができないときはコンタクトレンズを、両眼を手術したときは眼鏡が使用できます。
  
  
  |